講演・セミナー・イベント

講演・セミナー・イベント

東京都主催のパラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」にて初瀬が講師を務めました

2019年10月14日

東京都主催のパラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」が東久留米市で開催され、代表・初瀬勇輔が視覚障害者柔道体験コーナーに講師として出演しました。

イベントブースに置かれた「NO LIMITS CHALLENGE」の看板の後ろに立つ、柔道着を着た初瀬の画像

パラ「旅」応援団にて初瀬が講師として登壇しました

2019年10月5日

パラ「旅」応援団の学生ボランティアの方々に講演を行いました。こちらは2020年東京大会のオリパラで8競技の会場となる千葉県が主催する形で、障害のある方のパラスポーツ観戦を応援するプロジェクトになります。パラリンピックの魅力や成り立ち、ボランティアとしての心構えや声のかけ方など、自身の経験を踏まえてお話させていただきました。

学生ボランティアの方々に自身の視野について説明をする初瀬と、その見え方の擬似体験をしている学生ボランティアの画像

ソーケングループ主催のイベントで初瀬がトークショーに出演しました

2019年10月2日

ソーケングループ主催のイベントで代表・初瀬勇輔がトークショーに出演しました。パラリンピックの魅力や意義、パラ柔道のルールなどについてお話しました。
会場の方からは得意技についてや柔道をはじめたきっかけなどの質問をいただき、あたたかい雰囲気で話をすることができました。

身振り手振りを交えて講演をする初瀬の写真

板橋区地域リハビリテーションネットワーク主催の健康増進イベントにて、初瀬が特別講師として登壇しました

2019年9月29日

板橋区地域リハビリテーションネットワーク主催の健康増進イベント「みんなで学ぶ!いたばしカレッジ ~考えよう!自分らしい健康な生活~」が、帝京大学医学部附属病院(板橋区)にて開催されました。
代表・初瀬勇輔は特別講師として登壇し、『障害者スポーツと私~視覚障害者柔道が教えてくれたこと~』というテーマで、初瀬自身がアスリートとして取り組み、推奨している健康管理術やパラリンピックをテーマに講演しました。

イヤホンをつけて黒板の前で公演する初瀬の画像

永福学園にて、初瀬が講師として登壇しました

2019年9月25日

東京都立永福学園 就業技術科の全学年の学生向けに、代表・初瀬勇輔が講演を行いました。
前半は、初瀬のライフストーリー、パラリンピックの歴史、健常者以上にパフォーマンスを発揮するパラアスリートのご紹介をしました。
また、誰もが活躍できるユニバーサルな社会についてお話した上で、学生の皆さんが前向きに人生を歩むためのアドバイスをしました。
後半は、視覚障害者柔道について解説した上で、実際にデモンストレーションを行いました。

学生の前で話をする初瀬の画像

JFAこころのプロジェクト「夢教室」にて、初瀬が夢先生として登壇しました

2019年9月13日

2019年9月12日(木)・13日(金)の2日間にわたり、小美玉市立羽鳥小学校(茨城県)にて、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」が開催され、代表・初瀬勇輔が夢先生として登壇しました。
講義の中では、視覚障害者柔道のデモンストレーションを行い、パラスポーツの魅力も体感してもらいました。また、ゲームを通じ、全力で取り組むことや、仲間と協力することの大切さなどを伝えました。さらに、夢に挑戦した初瀬自身のライフストーリーをご紹介した上で、夢を持ち、その夢に向かって努力することや、多様な個性を認めることの重要性などについて、お話をしました。

視覚障害者柔道のデモンストレーションで、小学生の男の子を投げる初瀬の画像

住友生命主催の健康増進セミナーに、初瀬が登壇しました

2019年9月1日

一般財団法人住友生命福祉文化財団/読売新聞社主催の健康増進セミナー「スミセイ ウェルネス セミナー」が、よみうり大手町ホール(東京都千代田区)にて開催されました。
代表・初瀬勇輔が、元トップアスリートの方々と共に『未来の自分へ!健康リスクを減らす「カラダマネジメント術」』というテーマでトークセッションを行い、自身の経験をもとに結果に繋げるための健康管理術などを披露しました。

初瀬が障害者柔道アジア大会に出場した時の様子が映し出されたステージ上のプロジェクターを、会場の後方から写した画像

プライドハウス東京×野村ホールディングス主催のイベントにて、初瀬がパネリストとして登壇しました

2019年8月30日

プライドハウス東京×野村ホールディングス主催のアスリート発信イベントが、野村證券株式会社大手町本社にて開催されました。
代表・初瀬勇輔は、LGBT当事者でもあるプロサッカー選手・下山田 志帆さんと共に、『LGBT、パラアスリートに聞く、誰もが活躍できるチームとは』というテーマのパネルディスカッションにパネリストとして登壇しました。そして、初瀬の生い立ちや、キャリア形成までの経緯についてご紹介した上で、障害当事者の視点から多様性についてお話をしました。また、誰もが活躍できる・在りのままの自分でいる社会を築くために必要なことは何か、初瀬の見解を述べました。

【ユニバーサルスタイル】公式サイト 【ユニバーサルスタイル】公式サイト 100% 10  イベント参加者の集合写真 スクリーン リーダーのサポートが有効になっています。      		  イベント参加者の集合写真

東京都主催『みんなで楽しもう!東京パラリンピック1年前カウントダウンセレモニー』に初瀬が参加しました

2019年8月25日

NHKホールにて開催された、東京都主催イベント『みんなで楽しもう!東京パラリンピック1年前カウントダウンセレモニー』に、代表・初瀬勇輔が招待され、関係者の皆さまとともに、東京パラリンピック競技大会1年前の節目を盛大にお祝いしました。

「障がいのある方のためのキャリアデザイン~社会で活躍する障がい者に学ぶ~」にて、講師として登壇しました

2019年7月19日

就労支援講座「障がいのある方のためのキャリアデザイン~社会で活躍する障がい者に学ぶ~」が藤沢市労働会館Fプレイスにて開催され、代表・初瀬勇輔が講師として登壇しました。
藤沢市内在住・在勤・在学の障害者の方向けに、障害のある方が自立・自律し、イキイキと生きていくためのキャリア形成方法・周囲との関係づくりについて、お話をしました。
また、障害のある方・ない方が互いに支え合い、共に生きるためにも、インクルーシブな社会を創ることがいかに重要かについても言及しました。

参加者を前に、自分の視界の見え方について説明する初瀬の写真