講演・セミナー・イベント

講演・セミナー・イベント

就労支援フォーラム NIPPON 特別企画「視覚障害の働きづらさ あるある討論会 in Vision Park」に参加しました

2019年2月9日

2019年2月9日(土)に開催された就労支援フォーラム NIPPON 特別企画「視覚障害の働きづらさ あるある討論会 in Vision Park(場所:神戸アイセンター)」に、代表・初瀬勇輔が参加しました。
参加された皆様や会場運営の皆様と多くのコミュニケーションをとることができ、とても有意義な一日となりました。

大勢のイベント参加者との集合写真

「アジア太平洋障害者連携フォーラム2019 アジア太平洋×障害者×日本の社会貢献を理解する2日間」に、ゲストスピーカーとして登壇しました

2019年2月2日

2019年2月2日(土)・3日(日)に開催されたイベント「アジア太平洋障害者連携フォーラム2019 アジア太平洋×障害者×日本の社会貢献を理解する2日間(場所:品川フロントビル)」に、代表・初瀬勇輔がゲストスピーカーとして登壇しました。
初瀬は、『障害者自ら仕事をつくる 起業というオプション』というセッションに登壇し、視覚障害になってから現在2つの会社を起業するに至った経緯や、現在の事業内容などについてお話しさせていただきました。

プロジェクター画面の前で話をする初瀬勇輔

放送大学にて講義のゲストスピーカーとして登壇しました

2019年1月16日

2019年1月16日(水)に、放送大学にて講義のゲストスピーカーとして代表・初瀬勇輔が登壇しました。
講義は東京大学 先端科学技術研究センターの近藤武夫准教授の「情報社会のユニバーサルデザイン」で、ユニバーサルデザインの状況を理解し、情報化の進む21世紀における人間と情報のあり方を考える内容となっています。主に、障害者雇用の事例や各種取り組みについてお話させていただきました。
本講義は来年度の秋口より4年間ほど放送されます。

「情報社会のユニバーサルデザイン」と表示されたモニターの前にいる近藤武夫准教授と初瀬勇輔の写真

平成31年千代田区 「成人の日のつどい」に講演講師として登壇しました

2019年1月14日

2019年1月14日(月)に開かれた平成31年千代田区 「成人の日のつどい(場所:ホテルニューオータニ(東京))」で、代表・初瀬勇輔が講演講師として登壇しました。
約400名の千代田区新成人の皆さまに向けて、お祝いのメッセージと共に、初瀬の視覚障害者柔道との出会い、北京パラリンピックに出場した時の経験、そして現在2つの会社を起業するに至った経緯などを交えつつ、一人ひとりが人生の主人公であること、これからやりたいことに積極的にチャレンジしてほしいという思いをお話しさせていただきました。

大勢の新成人が円卓に座って初瀬勇輔の話を聞いている成人式会場の様子

「第33回全日本視覚障害者柔道大会」に選手として出場しました

2018年12月23日

2018年12月23日(日)に「第33回全日本視覚障害者柔道大会」が東京都文京区の講道館で開かれ、代表・初瀬勇輔が選手として出場しました。
66kgの階級に挑戦するため、20kg近い減量をして試合に臨みましたが、予選リーグ1組目での敗退となり、残念ながら決勝リーグに進むことはできませんでした。

対戦相手と組み合う試合中の初瀬勇輔の写真

岩手県「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業」に講師として登壇しました

2018年11月29日

2018年11月29日(木)に、岩手県で開催された「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業(場所:久慈市 久慈東高等学校)」に、代表・初瀬勇輔が講師として登壇しました。
約600名の生徒さんと地域の方々に向けて、初瀬が視覚障害者柔道に出会った経緯や、北京パラリンピックに出場した時の経験や思い、2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けた抱負などをお話しさせていただきました。

「東京2020 公認教育プログラム 川淵三郎キャプテン企画 『早稲田2020』講演会・WAPアスリート講演会」に講師として登壇しました

2018年11月19日

2018年11月19日(月)に、早稲田大学・大隈記念講堂 大講堂で開かれた「東京2020 公認教育プログラム 川淵三郎キャプテン企画 『早稲田2020』講演会・WAPアスリート講演会」に、代表・初瀬勇輔が講師として登壇しました。参加者は1400名を超え、早稲田大学体育会の1~4年生も参加くださいました。
初瀬は、スポーツの素晴らしさや、スポーツが健常者と障害者をつなぐ架け橋の一つになること、その架け橋が2020年東京オリンピック・パラリンピックへつながること、などをお話しさせていただきました。

握手をする笑顔の川淵三郎さんと初瀬勇輔の写真

関西学院大学で開かれたボランティア講座に講師として登壇しました

2018年11月6日

2018年11月6日(火)・13日(火)と2週にわたり、関西学院大学で開かれたボランティア講座に代表・初瀬勇輔が講師として登壇しました。
学内の学生さんを対象に、パラスポーツの素晴らしさやオリンピック・パラリンピック大会開催時のボランティアサポートの重要性などをお話しさせていただきました。

プロジェクター画面の前で話をする初瀬勇輔

「すぎなみフェスタ2018」内のイベント「東京都パラリンピック体験プログラム『NO LIMITS CHALLENGE』」にゲストアスリートとして参加しました

2018年11月3日

2018年11月3日(土)・4日(日)に開催された「すぎなみフェスタ2018(場所:杉並区 桃井原っぱ公園)」内のイベント「東京都パラリンピック体験プログラム『NO LIMITS CHALLENGE』」に代表・初瀬勇輔がゲストアスリートとして参加しました。
3名の学生さんにもご協力いただき、パラ柔道のルール説明や初瀬と石橋選手とのデモンストレーション、参加者に柔道着とアイマスクを付けてもらい、組み手や相手を投げる動きを体験していただきました。

屋外に設営された簡易柔道場で、投げ技を体験する子供たちの写真

「東京都パラリンピック体験プログラム『NO LIMITS CHALLENGE』」にゲストアスリートとして参加しました

2018年10月27日

2018年10月27日(土)・28日(日)に行われた「東京都パラリンピック体験プログラム『NO LIMITS CHALLENGE』(場所:浜離宮恩賜庭園)」に代表・初瀬勇輔がゲストアスリートとして参加しました。
初瀬が参加した27日は、日本体育大学の学生さんにもご協力いただき、一般の方にパラ柔道を体験していただきました。
パラ柔道の概要や技の説明、柔道着とアイマスクを付けての柔道体験など、皆さまとても興味深そうに楽しく体験してくださいました。

屋外に設営された簡易柔道場で、パラ柔道体験をする学生さんたちの様子